本日は病院の定期検診のため、お休みをいただいておりますm(_ _)m
一昨日の定休日、思い立って1年ぶりに『高尾山』へ行ってきました。
ホントなら春に、去年、アットドリーム仲間で立ち上げた『みんなで高尾山に登ろう!』メンバーと登るはずだったのですが、コロナの影響であえなく中止(T_T)
でも、ココ最近、登山者が戻ってきているということなので、地元の私が視察してくるしかないなと、ソロ登山決行です!

さぁ、どこから攻略してやろうか。。。一番きついルートは。。。

で、まずは高尾山の玄関口、リフト・ケーブルカー乗り場へ。
ま、でも登山だしね、でも一応運行状況見とこうかな。。。

あれ、あれれ。。。

いきなりリフトかーい!

さるえんの猿もマスク着用(本物はしてないよ)

『たこ杉』も変わらず健在
隣りにいたおじいさんが『どこがたこ杉なんだ!?』と上を見ながら言っていたので『根っこがうねってるのがたこ杉の由来なんですよ』とうろ覚えの八王子人の知識を教えて差し上げました(^_^;)

浄心門

苦抜け門

杉苗奉納拾萬本!北島三郎さんのお名前も。

山門

境内にあるこのポスト現役です

仁王門
薬王院も抜けて、ちょっときつい坂道のを登ると。。。

山頂に着いたー!

去年来た時は外国人の方がたくさんいましたけど、今は当然ほぼなし。ご年配の方が多いのかと思いきや意外に若いカップルやグループが多かったですね。
多人数で集まっても比較的安全そうな屋外で楽しめるところってなると条件的にはぴったりか。
で、山頂からの景色を。。。

何も見えねー!
晴れてれば、富士山が見えるはずだったのですが厚い雲でまったく見えず。。。
雨がふらなかっただけでも良し!ですね。。。
帰りはお昼前だったのですが、人がかなり多くなっていたので、人ごみが気になる方は早い時間の入山・下山をおすすめします。

変わった蝶がいっぱい飛んでたな。

で、帰りもリフトかーい!

お昼前には麓に戻ってきちゃいました。サブちゃんもコロナ対策万全です(^^)

去年の同時期にも登りましたが、ルートが渋滞するほど沢山の人がいましたので、個人的な感覚だと1/10くらいの人出くらいじゃないかなと。
八王子もインバウンドの恩恵をしっかり受けていたのね(;_;)
来年はマスク無しでも大丈夫になって、たくさんの方が登る高尾山に戻ってると良いな。
またね!サブちゃん!(失礼^^;)

コロナ対策は予防から
『無料会員登録』していただければ、メールで日々、新着情報や値下げ情報をお送りいたします!
八王子駅周辺エリアの不動産探しはRoom’s Barの濱口まで!よろしくお願いいたします(^^)
新着・値下げ情報もメールで週5日お届けしてますので『会員登録』も是非お願いいたしますm(_ _)m








