突然マレット指に!右手中指が伸びっぱなしの3ヶ月固定生活

公開日:

カテゴリー: からだのこと、健康のこと  タグ:  | | | | | | | |

突然のマレット指!右手中指が3ヶ月固定生活に…

ある日突然、指が動かなくなった

先週、何気ない日常の中で起きた出来事。
着替えのときにちょっと服に引っかかっただけなのに、なんだか右手の中指の先が「ぴょこん」と垂れて戻らない…。

「アレ?なんか変だけど、痛くないし…」と思っていたら、病院で「腱性マレット指」と診断されました。

腱性マレット指って何?どう治すの?

マレット指(腱性マレットフィンガー)は、指の先を伸ばす腱が断裂した状態。
特に球技や突発的な引っかかりで起こることが多いようですが、今回は「ただ服に引っかかっただけ」で起きました…。
治療は非常に地味で、「指先を伸ばした状態で、約8〜12週間、固定し続ける」だけ。

途中で1回でも指を曲げてしまうと、また最初からやり直しになるので、日常生活にはかなり気を使います。

地味に大変な日常あれこれ

現在、右手の中指を伸ばしたまま固定しているのですが、想像以上に生活に影響があります。

  • 食器洗いがつらい:ゴム手袋がうまくはまらないし、中に水が入る
  • お風呂:毎回ビニールで指を包んで防水して入浴
  • 車の運転:ハンドルを切ると伸ばした中指がウインカーやワイパーレバーに触れて、誤作動しがち
  • 右手だけど、左利きなのでまだマシだった(文字も箸も左手)

指1本だけの怪我でも、ここまで不便になるとは思いませんでした…。

ちょっとした工夫で快適さアップ

生活の不便さを少しでも減らすために、いろいろ工夫中です。

  • ゴム手袋の代わりにビニール袋+輪ゴムで即席防水カバー
  • 入浴前に指をジップロックで包むと意外と水が入らない
  • スマホ操作やPCタイピングは、中指を避けて操作するよう慣れる
  • 人に会うときは「中指が伸びてるのは怒ってるんじゃないです(笑)」と一応説明

写真も貼っておきます↓

まとめ:完治までゆっくり、でも確実に

マレット指の治療は、とにかく「固定を外さないこと」が命。
一瞬でも曲げると最初からやり直しになるので、気が抜けません。(と言っても曲がっちゃうのですが)
約3ヶ月という長丁場ですが、今のところ痛みもなく、経過は順調です。

同じように「突然マレット指になった」人や、「これってマレット指かも?」と検索している方の参考になればうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
同じ怪我で治療中のかた、一緒に耐えましょう(´;ω;`)