不動産売買で一番大切なのは“健康”──がん経験者が伝えるリアルな現実

公開日:

カテゴリー: からだのこと、健康のこと | 不動産売却に関するご相談と重要ポイント | 信頼される不動産屋さんを目指して — 八王子市から発信中! | 八王子の今と私の思い — 濱口の超個人的ブログ  タグ:  | | | | | | |

不動産を売るときも買うときも、健康が一番大事だと思う。

こんにちは、Room’s Barの濱口です。

今日は「不動産売買と健康」について、少し個人的なお話を交えて書いてみたいと思います。

私自身が経験した「健康と住宅ローン」の壁

私は今から8年前、悪性リンパ腫を発症しました。

抗がん剤による治療を受けて、現在は寛解から7年。経過観察を経て、ようやく「完治」の診断を受けました。

この間に、住宅ローンの借り換えを検討した時期があったのですが、団体信用生命保険(団信)に通らず、ローン自体が通らないという経験をしました。

どれだけ収入があっても、物件の条件が良くても、「健康状態」だけで住宅ローンがNGになる現実を、身をもって知ったのです。

団信が任意でも、健康リスクは消えない

確かに、フラット35など一部の住宅ローンでは団信加入が任意です。実際に私も「団信なしで借りればいいのでは?」と考えました。

でも、よく考えてみてください。

数千万円というローンを組んで、もし自分に万が一のことがあったとき、その支払いが家族に残る。

他の生命保険でカバーするという方法もありますが、それが本当に十分か?保険料の負担は?保障額は? すべてにおいて慎重な判断が必要です。

「家族に家を残したい」という想いが、「家族に返済のプレッシャーを残してしまう」ことにもなりかねません。

不動産売買には、健康の余力が必要です

売却のとき

  • 荷物整理や掃除、内見対応など、体力的な負担が大きい
  • 高齢の方や療養中の方が無理をして体調を崩すケースも
  • スケジュールに追われることで精神的ストレスが増す

購入のとき

  • 物件探しや契約手続き、引っ越しまで長期間に渡る
  • ローン審査に「健康状態」が影響し、思うように進められないことも
  • 将来的な収入や治療費の見通しが不安定だと、住宅購入そのものがリスクになる

私はこう考えています

不動産の売買は、「物件を売る・買う」ことがゴールではありません。

その後も健康で、安心して暮らし続けられることが、本当に大切なことだと思います。

だから私は、お客様が健康面や体力面で不安があるときは、無理に勧めたり、急がせたりしないようにしています。

必要であれば、スケジュールを緩やかに組み直したり、ご家族との連携を強化したり、整理業者や外部サービスの提案も行います。

住宅ローンについても、「借りられる額」ではなく「健康的に返せる額」でのご提案をしています。

健康を大事にするからこそ、相談してほしい

もしあなたやご家族が、病歴や治療歴をお持ちで、「家を買っても大丈夫だろうか」「売却を進められるだろうか」と不安を感じているなら――

ぜひ一度、私にご相談ください。

同じ経験をした者として、あなたに寄り添いながら、一番いい道を一緒に考えます。

不動産は「人生の節目」であり、だからこそ「健康」がすべての土台です。

物件よりも、まずはあなた自身が無理をしないことを大切にしてください。